ひゅうさんです。
最近の休日はラジオにハマっています。先日、ラジオのためにちょっと贅沢をしてコンポを家電屋で購入してきましたので、今回はそのご紹介です。
スポンサーリンク
KENWOOD M-EB50-S
購入したのはKENWOODのM-EB50-Sです。コンポは色々種類があるのですが、決め手はデザイン!スタイリッシュかつシンプル・コンパクトなデザイン。「これだ!」と思い、即購入しました。
JVCケンウッド KENWOOD M-EB50-S コンパクトHi-Fiシステム Bluetooth対応 25W+25W シルバー
さっそく開封していきます。
精密機器なので、梱包はがっしりしています。家電の開封時はいつもワクワクが止まりません。コンポは今回が初めての購入です。今まではMacBookで垂れ流しでラジオを聴いていました。
私はオンラインの無料ラジオサービス「radiko」を聴いています。今回のこのコンポではBluetooth接続をして聴きますが、もちろんAM/FMラジオにも対応しています。
Bluetooth接続で聴くだけには贅沢すぎるコンポですが、決め手がデザインだったので、凄く気に入ってます!
スポンサーリンク
今回購入したコンポのスピーカーは左右分離型です。お部屋に設置する際、ケーブルが届く範囲であれば好きな場所に設置が可能です。分離型のメリットはやはりこれでしょう。
正面と上部はこのような造りになっています。
非常にシンプルでカッコいいです!リモコンも付属していますので、リモコンで音量や切り替え操作も可能です。今ではあまり使用頻度は減りましたが、CDにももちろん対応しています。
JVCケンウッド KENWOOD M-EB50-S コンパクトHi-Fiシステム Bluetooth対応 25W+25W シルバー
スポンサーリンク
設置していく
スピーカーが左右分離型なので、それぞれ左右(L・R)にケーブルを繋いでいきます。中央はAM/FMラジオ用のケーブルです。AM/FMラジオを必要としない場合は、こちらは繋げなくても大丈夫です。
電源を入れたらHELLOと表示。カッコいいです!
私はテレビ台の下に設置しました。ちょうど良いサイズ感でぴったり収まりました。
スポンサーリンク
モードが豊富
モード切り替えでは、「CD」「USB」「FM」「BT」があります。「USB」はUSBメモリ等を挿して使用します。再生可能な形式はMP3です。「BT」はBluetooth接続のことです。
iPhoneなどのスマホはBluetooth接続です。私はMacBookからBluetooth接続でradikoを聴いています。radikoはブラウザ上で再生するラジオサービスなので、AM/FMと比べて非常に電波が良いです。radikoはスマホ版のアプリがございますので、PCがなくても聴くことが可能です!
私はスマホで音楽を聴くことがありませんが、コンポやスピーカーを家に1台置くことで音楽環境がガラリと変わります!私も休日はradikoを聴きながらブログの編集をよくしています。外で作業することもありますが、コンポを購入してからは家での作業時間が増えました。
是非、家に1台置いてみてはいかがでしょうか。
JVCケンウッド KENWOOD M-EB50-S コンパクトHi-Fiシステム Bluetooth対応 25W+25W シルバー
スポンサーリンク